運転免許のアプリや市販の問題集をしっかり勉強をして
不合格になるわけないと信じていた
89点で落ちた
どこで間違えたかわからない
今回は合格できるはずだった
あと1点あれば合格できたのに・・・。
次こそは合格をめざしたいのですが、試験を1回受けるとどれくらい金額がかかるのでしょうか?
準中型免許の学科試験に落ちた!
西村堂が合格した人と不合格の方の違いを徹底調査しました!
運転免許試験は試験ですので、合格する人もいれば不合格の方もいます。『くじ』ではありませんので、そのうち合格するはあり得ません
合格点に達していない人が『不合格』となるわけです
準中型免許の学科試験の平均合格率は40%ですので、
毎日受験者の70%が不合格となっています
不合格になった(西村堂受講生ではない)方からの、ご相談やご質問を多数お受けいたします。
準中型免許の学科試験とはどのような試験なのでしょうか?
準中型免許 学科試験について
試験会場:都道府県の試験場・運転免許センター
試験時間:50分
試験問題数:文章題・標識絵図・危険予測問題
95問 100点満点
合格点:90点以上
費用:全国で同一(通常県の収入証紙で支払う)
試験料 1550円(教卒)
4500円(一発)
免許交付料 2050円
試験問題は文章題・標識問題は1問につき1点・危険予測問題は1問につき2点の計100点満点の試験です
準中型の学科試験の合格率は平均して40%程度ですので、約60%の人が最低でも1回は落ちていることになります
実は、1回の受験で合格になる方は、合格者のうちの半分程度ですので、合格者の50%の方が2回以上受験していることになります
そして、88点、89点で不合格の方が多いのが特徴です
準中型免許の学科試験に落ちる人は勉強量が少ないのでは!?
準中型免許の学科試験に不合格になる理由は多々ありますが、
単純に勉強時間が不足だったり、勉強量が足りなかったわけではないのです
西村堂の学科講習を受講された人は
最短90分の学習で 1回の受講で合格されます
勉強時間や勉強量が足りなくても1回で合格できた方と猛勉強をして不合格になってしまう人の違いは、簡単な事なのです
学科試験の出題傾向に慣れていたか、慣れていなかったかの違いなのです
次の普通免許の学科試験では、『合格』めざすためにどんな勉強したらよいか西村堂が教えます
次回は絶対合格したい!準中型免許の学科試験に受けるために効率的な勉強方法は!?
まず初めに落ちた理由を考えなければ、対策はとれません。その理由を考えてみましょう
1、簡単な試験なので一夜漬けで勉強して寝不足だった
2,試験を甘く見ていたので勉強不足だった
3,問題集やアプリの問題が出ていなかった
4,思った以上に長い文章が多く、読むのにてこずった
5,10分前には終わって、できたと思ったのに落ちた
6,ひっかけ問題に引っ掛かった
その他・・・
1・2の理由は、準中型免許の試験の合格率が平均40%であることを知らずに受験された方なのかもしれません
受験するのですから、睡眠時間をしっかりとらなければ正しい判断はできません
3の理由は、ちょっと問題があります仮に問題集やアプリの問題がそのまま出ていたとしたら、たぶん準中型免許の合格率が平均30%ということはないはずです。多分90~100%は軒並み出るのではないでしょうか?そのまま出ていないから平均合格率が30%という結果なんではないでしょうか!?
4・5の理由は能力的な問題が隠されている場合が多いようです
最近は文章を読む機会がかなり減っているため、長い文章を読むことに慣れていない方が多いような気がします
また、早とちりもあるため、しっかりと見直しをするべきです
6の理由にも少し問題があります
そもそも、運転免許試験は道路交通法という法律の試験です。
特に道路交通法は本則(きまり)に対し、例外(きまり以外)が多く設定されています
例外の部分を出題しているのが、皆さんの言う『ひっかけ問題』です
わざわざ、難解なひっかけ問題は出題はしませんので、例外の理解を徹底しましょう
では、なぜ西村堂の講習を受講された講習生が、1回の受講で合格できるのでしょうか
答えは簡単です。西村堂は準中型免許の出題傾向を徹底的に調べ上げているため、試験に出る重要ポイントを短時間で理解できる学習を提供しています
効果的な学科試験の学習方法は
50分間で95問(設問数は105問)ですので、5分間の見直し時間を設定すると、1問に使用できる時間は23~25秒間です(回答時間)
回答時間内の約15秒ほどで問題文を読み、5秒で考え、マークシートを付ける作業を正確にできるようにすることが必要です
1,3行程度の文章であっても、15秒程度で読めるようにする
2,漢字はフリガナを読まなくても読めるようにする
3,5秒以内で判断できる知識と判断力を付けるようにする
4,マークシートに正確に回答できるよう練習する
5,アプリではなく、紙の問題集を使用し学習する
西村堂での学習方法
① 準中型免許に出題される道路交通法の重要ポイントをわかりやすく説明する
② 自二輪免許関係の問題も出るのでその対策をする
③ 出題される問題の傾向から間違いやすい設問の解答方法を説明する
④ 26秒で正誤を判断できる回答力を養成する
⑤ 西村堂が厳選した最新問題での演習を行う
準中型免許の本免試験によく出る暗記事項はこれだ!
交通ルールをしっかり理解しているかを確認する問題がよく出題されています。特に信号機・歩行者の保護・積載・標識などの内容はよく出題されれています。
この他にもよく出題される内容があるので、要点をしっかり抑えて覚えておきましょう。
西村堂での学習方法
① 準中型免許に出題される道路交通法の重要ポイントを要約したオリジナルテキストを使用し学習します
② 出題される重要ポイントを要約しわかりやすく解説します
③ 試験の時に思いだしやすい、暗記方法で覚えるようにします
④ 西村堂が厳選した最新問題で演習し、知識の定着を行います
準中型免許の問題に慣れよう!
市販の問題集やアプリで問題をやってみよう
問題集やアプリで問題を解くときは時間に注意してやってみよう
間違えたら必ずその理由を理解しよう
西村堂での学習方法
① 西村堂が厳選した最新問題を『西村堂CAI』で学習できます
② 出題傾向に合わせた内容なので、試験の出題傾向を把握しながら学習できます
③ 徹底した反復演習システムなので、苦手問題や弱点を克服できます
④ 自分のペースで学習できるため、理解しながら学習を進められます
⑤ 間違いやすい問題や例外対策は、講義でわかりやすく説明します
だから、1回の受講で合格できるのです
準中型免許の学習になれるコツ
一度間違えた問題はチェックしましょう
なぜ間違えた原因をきちんと把握する
もう一度解いてみましょう
問題集を100%解けるくらいのレベルを目指す
西村堂での学習方法
西村堂では受講生の習熟度や能力や受験する地域に合わせ、受講できるコースを準備しています。自分に合って講習を受講し、1回で合格しましょう
千葉免許センターで受験する場合
試験直前の個別指導で弱点や苦手箇所を徹底的に洗い出し、当日の合格をめざし、マンツーマンで指導します
流山免許センターで受験する場合
関東近県・日本全国の試験場・センターで受験される場合
平日・土曜日・日曜日 21時まで学習できるので、学校や仕事がお忙しい方でも受講が可能です
個別指導ですので、自分のペースで学習できます
平日・土曜日・日曜日 21時まで学習できるので、学校や仕事がお忙しい方でも受講が可能です
お友達と受けられる少人数制グループ指導です